古/いにしえの面影       其の九百七拾六

怪しい親爺輪っぱの会 別館 一人歩き編です。

(※=マウスポインターを画像上に置いて下さい)

撮影日  2009年12月01日 火曜日
アップ日  2013年08月20日 火曜日
奈良県天理市ポタ桜井市三輪(三輪素麺)

原料に小麦粉を使い極寒期に手延べ法により精製したもので、
腰のしっかりした煮くずれしにくい独特の歯ごたえと舌ざわりの良さを特徴とする。
製造から1年以上寝かしたものを『古物(ひねもの)』、2年以上は『大古(おおひね)』と呼ばれ珍重される。
伝統ある三輪では、昔はそうめんのランク(細さ)を上から、
神杉(かみすぎ)…極細の最高級品
緒環(おだまき)・・・神杉より少々太い高級品
瑞垣(みずがき)・・・誉より少し細い高級品
誉(ほまれ)・・・通常の三輪そうめん

の大きく4つに区分していた。

(Wikipediaより)


(※=マウスポインターを画像上に置いて下さい)


GPSを装備した最新の
プーさん号

※JR桜井線越えて。

珠城山古墳群バックに~

※薄墨山~

倭迹迹日百襲姫大市墓



小さな墳丘も~



溜池か環濠か?

※R169は三輪素麺看板が~

大神神社大鳥居

綺麗な三角錐の三輪山

※初瀬川沿いは桜の紅葉が少し~

三輪山バックにコナレ家屋
Kさん如何でしょうか?
右岸の

※初瀬川左岸の松の木辺り~

集落内をブラブラ~



お札?人型でしょうか?

※農家の面持ち

袖壁も~



路地風景

※夏みかん?

 神明神社さん
奈良の神社に見られる拝殿

ムクノキですね。
大きな木ですが~
メインの幹は切られてました。



初瀬川向こうに~
寒干の素麺

※川面に映って~
この風景も絵になります。

 ※橋渡って
見に行きます。

寒の天日干しされていました。
初めて見た。。。

※扇風機でも乾かされています。

大神神社の大鳥居と!

あのハンドルで
長さと太さを調整するんでしょうね。

※何束できるやら?

唐臼見っけ!

※上市辺りの路地

河川蓋被せ

※働く自転車

虫籠窓と本瓦

※バス道なんですね。

新聞舗



春日神社



本瓦が好きですねん。


やはり、持ってるものはUPして
資料的に残さねば…
気を抜いたらあきません~
何時のが出てくるか判りまへんで!
袖すり合うも他生の縁~
いつまで知った景色があるのやら。。
頑張ってボチボチ更新中…^^;
古の人の息吹を感じながら~
ページトップへ戻る

Copyright c 2003 Office Young Moon. All Rights Reserved.