其の九百四拾四
怪しい親爺輪っぱの会 別館 一人歩き編です。
(※=マウスポインターを画像上に置いて下さい)
撮影日 2008年01月01日 火曜日 アップ日 2013年07月03日 水曜日 |
||||||||||||
江戸時代、平作川の河口に位置する久里浜は、
もともと川と海が混在する湿地であまり人も住まない地であったが、 1660年(万治3年)に砂村新左衛門が8年間かけ新田(内川新田)を開発した。 難工事だったらしく、地元には人柱伝説も残っている。 しかし、工事のおかげで飛躍的に石高が上昇したという。 怒田城跡から浦賀へ向かう丘陵地帯を御林(おんばやし)といい、 浦賀奉行を支配した江戸幕府の御用林で、江戸大火災時の復興に利用された。 嘉永6年(1853年)6月3日、浦賀に位置する浦賀奉行が協議の結果、 来航したペリー艦隊の陸戦隊300人と交渉し、この地でアメリカ側の親書を受け取った。 当時の久里浜はただの漁村だったというが、岬を隔てて浦賀に隣接し、 大人数が集結するに適した浜があったため上陸の地に選ばれた。 (Wikipediaより) (※=マウスポインターを画像上に置いて下さい) 気を抜いたらあきません~
何時のが出てくるか判りまへんで! いつまで知った景色があるのやら。。
頑張ってボチボチ更新中…^^;
|