其の九百拾弐
怪しい親爺輪っぱの会 別館 一人歩き編です。
(※=マウスポインターを画像上に置いて下さい)
撮影日 2009年07月30日 木曜日 アップ日 2013年06月20日 木曜日 |
||||||||||||||||||||||||||||||
鵲森宮(かささぎもりのみや)は、大阪府大阪市中央区にある神社である。
式内社で、旧社格は府社。通称を森之宮神社(もりのみやじんじゃ)といい、 周辺の地名である森之宮の由来となっている。 聖徳太子の両親である用明天皇・穴穂部間人皇后、および聖徳太子を主祭神として本社に祀り、 奧社に天照大神・月読命・素盞嗚命を祀る。 聖徳太子は物部守屋との戦いの戦勝を祈願し、勝った暁には四天王を祀ることを誓った。 戦勝後の崇峻天皇2年(589年)7月、まず両親を現在地に祀って寺の鎮守とし、 その森に四天王を祀る寺(元四天王寺)を創建した。 四天王寺はその25年後に現在の荒陵山に移転したが、当社はそのままとされた。 『日本書紀』の推古天皇6年夏4月に、聖徳太子の命により新羅へ渡った 吉士盤金(きしのいわかね)が2羽の鵲を持ち帰り、難波の杜で飼ったという記述がある。 その「難波の杜」は当社の森であるとされることから「鵲の森」と呼ばれるようになり、 ついには当社の社名となったと伝える(「難波の杜」は、他に生國魂神社なども比定地となっている) (Wikipediaより) (※=マウスポインターを画像上に置いて下さい)
気を抜いたらあきません~
何時のが出てくるか判りまへんで! いつまで知った景色があるのやら。。
頑張ってボチボチ更新中…^^;
|