其の九百拾壱
怪しい親爺輪っぱの会 別館 一人歩き編です。
(※=マウスポインターを画像上に置いて下さい)
撮影日 2009年07月02日 木曜日 アップ日 2013年06月20日 木曜日 |
||||||||||||||||||||||||||||
地下鉄谷町線四天王寺前夕陽ヶ丘駅から徒歩2分、
四天王寺の四箇院のひとつである「施薬院」として推古天皇元年(593)に、 聖徳太子によって建立された。 施薬院とは、仏教の教えによって設けられたもので、薬草を栽培し、 あまねく人々に病に応じてそれを与える福祉施設だった。 後に聖徳太子が勝鬘経を人々に講ぜられ、 経に登場するシュリーマーラー夫人(勝鬘夫人)の仏像を本堂に祀ったことから、 当院は「勝鬘院(しょうまんいんあいぜんどう)」と呼ばれるようになった。 また金堂には本尊として、良縁成就・夫婦和合で有名な愛染明王が奉安されていることから、 「愛染堂」としても親しまれている。 境内には、豊臣秀吉が再建した桃山時代の代表作である、多宝塔(国の重要文化財)のほか、 飲むと愛が叶うといわれる「愛染めの霊水」があり、若い女性に人気。 毎年6月30日、7月1・2日には、大阪の三大夏祭りのひとつとして有名な愛染祭が行われる。 (OKAKA-INFO 大阪観光情報HPより) (※=マウスポインターを画像上に置いて下さい)
気を抜いたらあきません~
何時のが出てくるか判りまへんで! いつまで知った景色があるのやら。。
頑張ってボチボチ更新中…^^;
|