古/いにしえの面影       其の九百九拾参

怪しい親爺輪っぱの会 別館 一人歩き編です。

(※=マウスポインターを画像上に置いて下さい)

撮影日  2010年09月25日 土曜日
アップ日  2013年09月04日 水曜日
岐阜県揖斐郡揖斐川町(鍋倉山)
いびがわマラソンは、岐阜県揖斐郡揖斐川町で行われる揖斐川町等が主催するマラソン大会である。
1988年(昭和63年)に第1回大会が開催される。通常、毎年11月の第2日曜日に開催されている。
フルマラソン(42.195km)、ハーフマラソン(21.0975km)の2コースが設定され、
日本陸上競技連盟公認の揖斐川沿いを走るコースで競われる。
また、同じ日にはいびがわウォーキング(3km)が開催される。
2006年(平成18年)の全国ランニング100選(月刊ランナーズ)の5位に選ばれている。
(Wikipediaより)

福井県と岐阜県(日本海と太平洋の分水嶺)の
冠山(1256m)に工事中で登られへん?
ほならシャーナイから鍋倉山(1049.9m)へ!

行け行け!CCC(CHICKEN-CLIMBERS-CLUB・チキンクライマーズ倶楽部)

(※=マウスポインターを画像上に置いて下さい)

揖斐高原スキー場方面へは行かずに~
立派な二車線の林道?へ、
道路脇の登山道口

※鍋倉山頂へ
90分看板

これから出発!

※ありゃ~
ヤマヒル注意の張り紙。

注意しながら~

※そんなことも
直ぐに忘れて…!

なだらかな登り口から
少し歩けば~

※激急坂ではないのですが。。

道標は~

※落ちてますよ!

ガサゴソ…
シマヘビですね。

見晴らしの良い所に着きました。

※長者平
右手眼下に広がる一帯は長者平と言い、
昔長者が住んでいたと伝えられています。
屋敷跡(?)と思われる石垣五輪の石塔、
水■池跡等の他、糠塚(糠を捨てた場所)
御器塚(食物などを盛る器)などがあります。
今日では水田やスキー場と成っています。
(ググったら~スキー場は2008年に閉鎖とか)

あの辺りかな?

※長者平の由来
奈良時代の春日村は生地師である森林民族が住み、
隆盛を極めた粕川長者とその一族の栄華は
元慶二年(878年)まで続いたが、やがて衰えの一途をたどり
現在ゴーストタウン化してしまった。
長者平の地名は栄華の時代の呼称である。

ブナ林の中を~



東海自然歩道
久瀬村

※ガンバ!!

鍋倉山
此の山は標高1050mで
植物分布上温帯林のブナ、ミズナラ帯に属します。
西側中腹以下長者平一帯の母岩は
花崗岩で形成されております。
山腹上部からの東山、谷山方面にかけての
母岩は砂岩、粘土岩の堆積岩で急峻な
地形を呈しています。

※見晴らしのない頂上部にて。

10cm積んだら1050mなのにね!

※植物限界は未だ上です。

避難小屋方面へは行かずに
下山します。

※無事到着!

余裕綽々でハイポーズ!
やはり、持ってるものはUPして
資料的に残さねば…
気を抜いたらあきません~
何時のが出てくるか判りまへんで!
袖すり合うも他生の縁~
いつまで知った景色があるのやら。。
頑張ってボチボチ更新中…^^;
古の人の息吹を感じながら~
ページトップへ戻る

Copyright c 2003 Office Young Moon. All Rights Reserved.