古/いにしえの面影       其の九百五拾九

怪しい親爺輪っぱの会 別館 一人歩き編です。

(※=マウスポインターを画像上に置いて下さい)

撮影日  2013年07月11日 木曜日
アップ日  2013年07月25日 木曜日
奈良県天理市喜殿町Ⅱ(八坂神社)

牛頭天王の神格についてはさまざまな説があり、江戸時代から明治時代にかけて復古神道の影響下で主張された
スサノオ・朝鮮半島起源説が知られるが、神仏分離と国家神道の政治的な影響が大きいともいわれ、定説は確立していない。
明治維新の神仏分離・廃仏毀釈によって、日吉山王権現・牛頭天王とともに八王子権現も廃された。
八王子社の多くは、日吉八王子神社・八王子神社・牛尾神社などとなっている。
(Wikipediaより)


(※=マウスポインターを画像上に置いて下さい)


大和棟

※工事中柵が気に成るんですが~
足場が無いのが安心しました。

牛小屋か?
と思っていたら~

※新しい祠の
地蔵様が~

大き目の地蔵様

※周りには小さな地蔵様も

脇の自然石には
梵字が書かれています。

背高蔵
脇の環濠

※路地中に入っていきます。



※あの木は~

溝が掘られています。

※脇道から~

鳥居が見えました。

※八坂神社さん

天照皇大神燈篭

※愛宕燈篭

手水鉢

※井戸

村中安全
参道・街道燈篭

※拝殿

社紋は花形瓜

ん?石碑

※三輪山方面

遥拝所

※樹乳

両側に作業場を持つ
西向きの拝殿社

※本殿舎

何やろか?

※昭和7年
喜殿
青年会・軍人会

神社は一段高くなって

※この地区でよく見る家屋門

火口~
蝉の抜け殻も夏の装い

簡易郵便局でしょうか?



落ち着きます~

※公民館

脇の多宝塔
地蔵尊
此処も神宮寺が在ったのでしょうか?

※本殿舎脇から~

橘街道から東に
新しい道路が作られてました。
向うの森にも行きましょう!

※条里制の田圃
気を抜いたらあきません~
何時のが出てくるか判りまへんで!
袖すり合うも他生の縁~
いつまで知った景色があるのやら。。
頑張ってボチボチ更新中…^^;
古の人の息吹を感じながら~
ページトップへ戻る

Copyright c 2003 Office Young Moon. All Rights Reserved.