古/いにしえの面影       其の九百八拾弐

怪しい親爺輪っぱの会 別館 一人歩き編です。

(※=マウスポインターを画像上に置いて下さい)

撮影日  2010年07月03日 土曜日
アップ日  2013年08月27日 火曜日
三重県松阪市飯高町(櫛田川カヌー)
和歌山街道(わかやまかいどう)は、紀伊半島をほぼ東西に横断し、
伊勢・大和・紀伊の三国を経て松阪と和歌山を結ぶ街道。
江戸時代に紀州藩の本城と東の領地松阪城を結ぶ街道として、伊勢参宮や熊野詣・吉野詣の巡礼道として、
または南紀や伊勢志摩の海産物などを大和地方に運ぶ交易路として栄えた街道であった。
全国交通系の一環として紀伊半島を東西に横断する重要なルートでもあった。
高見峠までの三重県側の部分を指し、紀州藩では伊勢街道といわれていた。
紀州藩の藩道でもあったことから紀州街道、
庶民の生活道として大和地方との関わりが深くなると大和街道とも呼ばれるようになり、
また、松阪市飯南町横野から松阪市六呂木町までの道すじは、伊勢本街道と重複するルートを辿っている。
(Wikipediaより)

行け行け~CCC(CHICKEN-CLIMBERS-CLUB・チキンクライマーズ倶楽部)!
(怪しい親爺わっぱの会の別チャンネルです。)

(※=マウスポインターを画像上に置いて下さい)

前の夜から前乗り込み~
いつもの如く。。

※CCCのメンバーの
イソベさん・ツネカワさんは
元カヌー国体選手!!
私と妻は賑やかし~♪
此の日は福ちゃんも!

道の駅飯高駅にて~
宮前尋常小学校代用教員として、
この地に赴任したことのある映画界の巨匠小津安二郎の資料室が在る。


※主無き~ツバメの巣

この頃珍しかった
LED信号~薄い。。。

スタート地点に向けて~
inisie探しながら~
和歌山街道(R166)を移動中~
茶畑も~

※桟瓦家屋ですが~

この辺りには中央構造線(フォッサマグナ)が通っていて
松阪市粥見から西の櫛田川の川床には
三波川変成岩が露出しており、中央構造線はその北岸を通っている。

※小雨の降る中~
櫛田川水流は普通か。。

蔵が~

※宮前発電所
ここは無理!

見上げたら~

※川面に靄が~

少し大きめの車なら
シンドい対向~

※沈下橋も~

街道の名残の旧道も~

※バイパス建設中~

橋の錆にも歴史が~

※トロ場

八柱神社

※飾り瓦

散髪屋さんも~



ミミズも太陽光も大切な資源!



枯山水?



旧の橋

※架け替え中~

スタート位置に到着!

※ここから~
三波川変成岩が露出

ザラ瀬

※ゴール地点近く
ずっと雨でした。。。
家内(雨女)が居たからね!
防水カメラ持っていませんねん。
∴カヌー写真なし

沈下橋も~

※移動中~

伊勢自動車道も少し~

※津市生玉神社
茅の輪が~

国旗掲揚台

※お目当ての
新玉亭到着!
立派なビル
うなぎ御殿??

この日、特大は無かったので
大に…お腹パンパン!!!
やはり、持ってるものはUPして
資料的に残さねば…
気を抜いたらあきません~
何時のが出てくるか判りまへんで!
袖すり合うも他生の縁~
いつまで知った景色があるのやら。。
頑張ってボチボチ更新中…^^;
古の人の息吹を感じながら~
ページトップへ戻る

Copyright c 2003 Office Young Moon. All Rights Reserved.